ベルリン郊外で学ぶ3日間!アントロポゾフィー音楽療法研修&病院視察✨
2025年7月27日(日)〜29日(火)の3日間、ベルリン郊外にある アントロポゾフィー医療総合病院 Havelhöhe にて、音楽療法と高齢者ケアの視察&研修を開催します。
普段は入ることのできない病院の内部を特別に見学し、クライアントとの音楽療法セッションにも参加できる貴重な機会です。さらに、現地の音楽療法士による講座やワークショップで専門的な学びを深めたり、アントロポゾフィーならではの楽器工房を訪れたりと、ここでしか得られない音楽療法の実践を間近で感じるプログラムです。
こんな方におすすめ!
プログラム内容
全プログラム同時通訳あり。ドイツ語がわからなくてもご参加いただけます。
音楽療法と医療的ケアの最前線を体験できる貴重な機会です。
【注意】アントロポゾフィー音楽療法は、分析的音楽療法(サイコダイナミックアプローチ)とは異なる手法です。この研修に参加を希望する方は、事前にアントロポゾフィー音楽療法入門セミナーをご受講するか、アントロポゾフィー音楽療法の参考文献をお読みください。
当ページの写真および動画はHavelhöheのHPから引用しています。
他にも多くの動画を視聴できます。こちらのサイト↓をぜひご覧ください。
日数 | 日程 | 内容 |
7/23-7/27 |
「第13回ヨーロッパ音楽療法大会 in Hamburg」参加希望者は大会サイトから各自でお申込みください。 |
|
1日目 | 7/27(日) |
15:45 共同体病院に集合 16:00-18:00 共同体病院の内部見学 |
2日目 | 7/28(月) |
09:00-12:30 アントロポゾフィ音楽療法セミナー/ワークショップ/終末期ケアと看取り支援の音楽療法など 14:00-16:00 楽器工房訪問(撥弦楽器手作り工房) 17:00-18:00 ライアーやキンダーハープのグループレッスンまたはテーマ別セミナー(希望者のみ) |
3日目 | 7/29(火) |
09:00-16:30 老人ホーム訪問&音楽療法のセッション参加(グループA/10:00-11:00)(グループB/15:30-16:30) 18:30-20:00 心療内科における音楽療法グループセッションの見学&参加(全員) 20:00 研修終了後は現地解散 |
特別枠 | 7/30(水) |
①ランチ会(希望者のみ)または ②音楽療法士後藤田慈さんによる個人or グループワークショップ(希望者のみ・別途申込&別料金) |
※ スケジュールや内容は変更になる場合があります。
※「第13回ヨーロッパ音楽療法大会」The 13th European Music Therapy Conference in Hamburg 大会サイトはこちら。
※ 食事は病院内のカフェテリアを利用または売店で購入できます。
※ 2日目のグループレッスンおよび4日目のワークショップは希望者のみ、別料金になります。
8名(先着順) *申込締切日:4/15
【注意】参加希望者が最低実施人数に満たない場合、開催を見送ることがあります。開催の有無は4月中旬頃、申し込まれた方にメールでお知らせします。
以下の二つの条件を満たす方:
①アントロポゾフィー音楽療法に関心のある社会人
②「アントロポゾフィー音楽療法入門セミナー」および「音楽心理療法入門セミナー」の2つを受講した方(研修参加前までに受講する方もOK)
【注意】この研修は、音楽療法を学ぶ方々が集まる自主参加型の研修グループです。旅行中のトラブルや体調管理は、各自の責任でお願いしています。そのため、未成年の方や、ご自身で責任を負うことが難しい方のご参加はご遠慮ください。
おひとり110,000円(3日間の研修参加費用)
*渡航費を含む会場までの交通費およびホテル代・食事代は含まれません。
*7/28および7/30のワークショップ詳細は、5月頃にご案内します。
ドイツ音楽療法センター事務局までメールでお申込みください。
メールアドレス:info@gmtc-jp.com
通訳&コーディネーター:後藤田慈(アントロポゾフィー音楽療法士)
2025年3月29日(土)21:15-21:45
説明会に出席を希望する方は事務局までご連絡ください。メールでzoomURLをお送りします。
<名称&住所>
ハーフェルへーエ総合病院 Gemeinschaftskrankenhaus Havelhöhe
Kladower Damm 221
14089 Berlin
<アクセス方法>
最寄りのバス停 ”Krankenhaus Havelhöhe(病院前)” もしくは ”Neukladower Allee(老人ホーム前)” で下車。
病院への行き方は、下記のどちらかのバスをご利用ください。
どちらのバスも乗り換えることなく行くことができます。
●ベルリン郊外のシュパンダウ(Spandau)からのアクセス
134番バス(シュパンダウ市庁舎(Rathaus Spandau)から病院まで乗り換えなし)
●ベルリン市内からのアクセス
X34番バス(ベルリン市内から病院まで乗り換えなし)
地下鉄動物園駅(Zoologischer Garten)
地下鉄ヴィッツレーベン駅(Witzleben)
地下鉄テオドール・ホイス・プラッツ駅(Theodor-Heuss-Platz)
地下鉄ヘーアシュトラーセ駅(Heerstraße)
などの駅を経由するバスです。
精神分析と即興の音楽療法ってどんなことをしているのでしょうか?
まずはこの気軽な入門セミナーにご参加下さい。やさしく丁寧に解説します。
・ 音楽療法にはいろいろな方法がある
・心と音楽の関係(子どもの症例を紹介します)
・楽器が弾けなくても即興演奏はできるよ
・分析的音楽療法士になりたい人へ など
【オンライン開催】
5月10日(日)10:30-12:00 料金:4,400円(税込)
まずはこの本から読んでみよう!
ドイツで音楽療法士になった日本女性(当センター代表)が書いた本です。
日本ではまだほとんど知られていない音楽の具体的な使い方から、心理療法とは?即興音楽とは?わかりやすい言葉で事例も豊富です。
「自分のことが書いてあると思った」(読者感想)
「こんな音楽療法があるのですね!」(読者感想)
「レクリエーションではないところが新鮮だった」(読者感想)